100以上の国で行われているスポーツ、クリケット。その競技人口は世界第3位といわれています。世界人口(約73億人)の1%以上にあたります。
ただ、日本での知名度はまだまだ低く、その競技人口は3000人(約4.2万人に1人の割合)程度といわれています。
世界での競技人口の多さ
1位 バスケットボール 4.5 億人
2位 サッカー 2.5 億人
3位 クリケット 1.? 億人
4位 テニス 1.1 億人
5位 ゴルフ 0.65 億人
2位 サッカー 2.5 億人
3位 クリケット 1.? 億人
4位 テニス 1.1 億人
5位 ゴルフ 0.65 億人
世界最大のプロリーグ
インドの『インディアン・プレミアリーグ(IPL)』(2008~)
8チームが総当りのホームアンドアウェー方式で全14試合を戦い、上位4チームがプレーオフに進出し、優勝チームを決める。
トータルでは全60試合(期間は4月~5月)行われる。
<2015年シーズンのデータ>
・1試合平均観客動員数 約2.85万人
・トータル観客動員数 約171万人
・総売上高 約210億円
・選手の最高年俸 約3.6億円
映画にもなっているんです...
クリケットの盛んなインドの映画です。
すごく良かった!ただし3時間44分と長いので観る時間を確保しましょう。
主演・製作は大ヒット作品『きっと、うまくいく』にも主演したアーミル・カーン。
<あらすじ>
1800年代後半、あるインドの村では雨が全然降らず作物の収穫が見込めないのにもかかわらず通常の2倍の年貢(ラガーン)を課されてしまう。苦しむ村人達に対して、統治者のイギリス軍大尉はクリケットの試合を持ちかける。村人側が勝てば年貢は3年間免除、ただし負ければ3倍を徴収する、と。 村人達の反対をよそに、青年ブバンはこの横柄な挑戦を受けてしまう。ルールも判らない状態から選手を11人集め、練習を続ける。予期せぬ援助者や裏切者が出る中で、3ヶ月後に試合の日を迎えることになる。接戦の末に最後に勝ったのは...